カテゴリ:スタッフの日常
沖縄「座間味島・阿嘉島・外地島」へ行って来ました。
先ずは、沖縄那覇の泊港から「座間味島」行きの乗船券を購入。
フェリー座間味で約2時間の島に向かいます。
座間味港に到着です。
港から徒歩5分で集落の中心地となります。
こちらは、座間味村役場です。
到着後、すぐに徒歩で島内散策に出かけます。
目の前に見えるのが、無人島の「安室島」です。
ウミガメで人気の「ニシバマビーチ」キャンプ場もあります。
こちらが、「古座間味」ビーチで、目の前にサンゴ礁があり、沢山の
魚を見ることが出来ます。
2日目は、村内航路「みつしま」で乗船券300円を購入し、
「阿嘉島」へ・・・・・
約15分で「阿嘉島」へ到着です。
こちらも徒歩で、慶留間島、外地島を散策します。
阿嘉大橋の向こうが、「慶留間島」です。
外地島から、慶留間島の小学校が見えます。こんな綺麗な海に囲まれ
て羨ましい。
こちらが、外地島にある「慶留間空港」です。
偶然「慶良間鹿」が写りました。
外地島展望台からの眺めです。運が良いと、ここから「クジラ」が
見えることもあるそうです。
3年前のホエールウォッチング時のクジラが、ブリーチした時の写真
です。
慶留間島の「高良家住宅」です。お正月でしたので、見学は出来ませ
んでした。慶留間島の船頭主家と呼ばれる旧家で、琉球王朝時代末期
に建築されたと言われているそうです。
この後、再び「阿嘉港」から村内航路「みつしま」で「座間味島」へ
戻り、島内の「Little kitchen」で食事を頂きました。
この店のシェフが、世界中を旅しながら料理を学んだそうで、民宿の
方に「座間味島で一番美味しい」と紹介され、この日は、麻婆豆腐を
頂きました。美味しかった・・・・
翌日、徒歩で島の北東部にある「チシ展望台」へ・・・
ケラマブルーがとても好きで来島しましたが、冬の海は時化ることも
有るため、この日の午後のフェリーで那覇泊港に向けて帰ります。
民宿やマリンショップの方たちにお世話になり、大変ありがとうござ
いました。