ホーム  >  有限会社高橋不動産のブログ  >  2025年06月

「2025年06月」の記事一覧(3件)

横浜みなとみらいと赤レンガ
カテゴリ:スタッフの日常  / 更新日付:2025/06/30 00:00  / 投稿日付:2025/06/30 00:00

こんにちは!
高橋不動産の最上です!

暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。

GW中に横浜のみなとみらいへ行ってきましたので、ご紹介致します。





この日は快晴で、多く人がみなとみらいに来ておりました!







この高層ビルは「ランドマークタワー」です。
中には展望台フロアがあり、みなとみらいの風景を眺めることができます。







正面にあるのが、「ワシントンホテル」です。
ここでは、モスバーガーの高級店「モスプレミアム」があります。
昼食はここのハンバーガーを食べました。









そのあと、「横浜赤レンガ倉庫」に行きました!
赤レンガ倉庫の敷地内では、飲食店やお土産屋さんが立ち並んでいました。


現地では「ドイツ祭り」が行われており、多くのお客様で賑わっていました。










港には、船が停泊していました!









帰りは、ゴンドラに乗ってみなとみらいの風景を探訪しました!









私自身、みなとみらいに初めて訪れましたが、とても良い一日を過ごせました。
また、機会があれば行きたいと思います。




山陰地方の旅
カテゴリ:スタッフの日常  / 投稿日付:2025/06/16 09:00

梅雨入り前の6月。
山陰地方を旅しました。


「 鳥取砂丘コナン空港 」からから
最初の観光地「 鳥取砂丘 」へ。

” 砂丘 "なので” 砂漠 ”とは全く異なるものなのですが
実際に目にすると
" 永年思い描いていた砂漠のイメージ  "
に等しく感じます。

砂の感触は非常にサラサラです。




翌日、鳥取県から島根県へ移動し
安来市にある「 足立美術館 」へ。

こちらは、かの「 横山大観 」「 魯山人 」の作品に
数多く触れることができます。



そして何より
「 日本一手入れが行き届いている美しい日本庭園 」
として世界的に評価を受ける足立美術館は
美術館の窓を額縁に見立て
庭園の風景を切り取って鑑賞する
という独特の手法が施されています。









その後「 松江城 」と「 堀川めぐり 」へ。

国宝・松江城は日本で現存する
12城のうちの1つです。

松江城をぐるりと囲む
お堀に浮かぶ屋形船に乗って
松江の街をゆったりと鑑賞します。
船頭さんの語りも心地よい響きです。





3日目
旅の最大の目的である「 出雲大社 」へ。

朝早い時間なので人影もまばらで
広くて荘厳な雰囲気の境内を
じっくりと味わうことができました。

巨大なしめ縄がかかる「 神楽殿 」は
とりわけ圧巻です。





ところで「出雲大社」の正式な読み方は
「 いずもおおやしろ 」
と呼びます。


参拝作法は一般的な
「 2礼2拍手1礼 」ではなく
「 2礼4拍手1礼 」となります。

4拍手には
4つの方位に神様がいて
「 全ての方位の神様にご挨拶する 」
という意味が込められています。



旅のラストは松江に戻って
大根島にある「 由志園 」へ。
牡丹の栽培が盛んで
高麗人参の生産地としても有名な庭園です。




匠が作り上げた美しい日本庭園の観賞しつつ
昼食は名物「 雲州人参 」を
使った薬膳御膳を頂きました。





帰りは「 米子鬼太郎空港 」から東京へ。
空港のネーミングも洒落てますね。


私の大好きな 「 水木しげる先生 」の
故郷でもあるので
街のそこかしこに先生の足跡や
鬼太郎をはじめとした妖怪たちを
垣間見ることができます。








はじめて訪れた山陰は
心に染みる風景に触れ
日本ならではの美しさを堪能した
旅になりました。




伊東旅行
カテゴリ:スタッフの日常  / 投稿日付:2025/06/09 09:00

暑くなってきたかと思ったら急に雨降りで寒くなったりと・・・
体調崩しやすときですのでくれぐれもお気をつけください。

先日のお休みに母の日のプレゼントということで母と二人で伊東旅行に行ってきました!
それほど混み合うこともなく私も久しぶりの温泉で癒されました(・ω・)

それでは恒例の写真紹介をさせてください。

”サフィール踊り子号”(行きだけは少し奮発してグリーン車に。最高でした♪)


伊東駅到着(伊東ヤギゾーが出迎えてくれました・笑 車窓から久しぶりの海景色)


”小室山公園・山頂”(曇りでしたが薄っすら富士山が見えました!小室神社)
1人乗りリフトは片道約5分と短いですが片側の手摺だけなのでちょっとドキドキ・苦笑


ホテルでは椿油づくりを体験。夜は庭園が行灯と共にライトアップされてキレイでした。
翌日は晴れ!ロビーには伊豆稲取地区に伝わる伝統工芸「雛のつるし飾り」が見事でした!


”道の駅伊東マリンタウン”(TVで紹介されているのを観てぜひ行ってみたかった場所)
あまり滞在時間なくさーっと見て、帰りの電車の中での食べ物などを購入。
他にもお茶屋さん、干物屋さんなどでお土産を買い込みました!笑


今回は思いのほかタイトスケジュールとなってしまったので母は少し疲れてしまったようでした(>_<)
次回はゆとりあるスケジュールにしてまたどこかへ行きたいと思っています(^_^)/

ページの上部へ