ホーム  >  センチュリー21高橋不動産のブログ  >  賃貸管理担当者のつぶやき

「賃貸管理担当者のつぶやき」の記事一覧(5件)

熱中症にご用心!
カテゴリ:賃貸管理担当者のつぶやき  / 投稿日付:2024/07/22 09:00


梅雨が明け、暑い暑い夏がやってきました 微笑む太陽 

例年7月・8月は全国で3万人を超える方が熱中症で緊急搬送されています。
埼玉県内では昨年、7月に2570名、8月に1809名の方が熱中症により緊急搬送されました。
【参考資料】埼玉県消防課 令和5年埼玉県内における熱中症による救急搬送状況
急ぐ救急車

熱中症の危険性は広く知られるところであり、天気予報やニュース番組でも

「熱中症に気をつけましょう」と報道されているのに、なぜこれほどの罹患者がいるのか?
ずっと不思議に思っていました。

ところが、ところが、、、
昨年8月に、管理する駐車場の除草作業をしていた時のことです。
草刈り

30分ほど作業しては車に戻り、エアコンを掛けて涼みながら給水する など
万全の対策をして臨んだつもりなのですが、、、


作業開始から2時間ほど経過した正午ころ、汗が噴き出して止まらなくなり、
めまい・立ち眩み、頭痛、軽い吐き気を感じるようになりました。

すぐに車に戻り、エアコンを掛け、給水したのですが、症状は治まらず、
目の前がチカチカして、怖くなりました。

夏バテかえる



食欲も無かったため、昼休みはエアコンを掛けた車内で休んだのですが
汗が噴き出したり、急に寒気を感じたり、
体が体温コントロールする機能を失っているように感じ、
救急車を呼ぼうか悩むほど身の危険を感じました。

少し朦朧としながらスマホで対策を調べ、ドラッグストアに移動して必要資材を買い、
首周りを冷やし、塩分・ミネラル分を補給したところ、徐々に症状が落ち着きました。
今回は事なきを得ましたが、熱中症の怖さを痛感したのでした。

後で調べてわかったことですが、、、
エアコンを掛けた車内で短時間涼んでも、冷えるのは体表面だけで肝心の体内部は熱いまま。
その状態で炎天下での作業に戻ったのですから、
具合が悪くなるのは当然のことだったのかもしれません。

まだまだ、これから暑い日が続きそうです。
皆さん、くれぐれもお気をつけくださいね!



【Special thanks】
本ブログ記事には下記フリー素材を利用させて頂きました♪ 

急ぐ救急車のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや (irasutoya.com)
草刈り機で草を刈る猫 | 無料イラスト&かわいいフリー素材集 ねこ画伯コハクちゃん (kohacu.com)
熱中症になりそうなカエル!汗ながす可愛い無料イラスト(アニメーション) | 素材Good (sozai-good.com)

賃貸不動産経営管理士について
カテゴリ:賃貸管理担当者のつぶやき  / 更新日付:2024/06/17 00:00  / 投稿日付:2024/06/17 00:00

皆様こんにちは!西口店の野口です

梅雨の時期を迎え、体調管理も大変な季節だと思いまので
気を付けてこの時期を乗り越えましょう(^^♪

さて今回は、賃貸不動産経営管理士(国家資格)についての内容です!
この資格を初めて耳にする方も多いのではないでしょうか?

賃貸不動産経営管理士とは、賃貸マンションやアパートなど、賃貸住宅の管理を
専門とする資格で
2021年度に国家資格になった資格です。(以前は民間資格)
国家資格となった賃貸不動産経営管理士は、賃貸住宅管理業法において
「業務管理者」としての役割が定められていますので、ご紹介します。


とその前に・・・(業務管理者とは)

①業務管理者は、賃貸住宅管理業の登録をした賃貸住宅管理業者
(管理戸数200戸以上の場合は登録業務有り)の
 事務所ごとに1人以上の配置が
 義務付けられている

②業務管理者には「賃貸不動産経営管理士」または「指定講習を修了した宅建士」が
 なる事ができる。


          ~業務管理者の独占業務内容の一部~
 
 ・管理受託契約の重要事項説明及びその書面の交付

 ・管理受託契約書の交付
 ・賃貸住宅の維持保全の実施、金銭(家賃、敷金、共益費等)の管理
 ・定期報告
 ・その他国土交通大臣が定める事項等々
上記内容は、業務内容のホンの一部ですが・・・
 
 現在、不動産業界には様々な法規制が存在し、これらの法規制は今後も強化される
 可能性がありますので

 法的知識や規制の遵守の重要性を理解し、適切な不動産管理を行うよう
 業務に従事していこうと再確認しました。(^^♪




宅地建物取引士免許の更新
カテゴリ:賃貸管理担当者のつぶやき  / 投稿日付:2024/02/26 09:00

先日、宅地建物取引士(以後、宅建士という)の免許を更新しました。

宅建士は
 〇 不動産取引(売買・賃貸)契約に先立って行う重要事項説明
 〇 重要事項説明書への記名
 〇 不動産取引契約書への記名
の独占業務を有します。
逆に言えば、宅建士でないと上記業務を行うことが出来ません。

試験は毎年10月に行われ、3~4万人が受験し、合格率15~18%という状況です。
免許更新は5年毎で、更新時に研修を受けねばなりません。
以前は、朝から夕方まで講義を受け、最後に効果測定(試験)を受ける集合研修のみでしたが、
コロナ以降はWEBでのリモート研修も出来るようになりました。

私は集合研修を希望したのですが、すでに定員に達している研修が多く、
更新期限に間に合わなかったため、WEB研修を申し込みました。

送られてきたテキストがこちらの4冊
テキスト表紙


厚さもあり勉強しがいがありそうです。
テキスト厚み

数日掛けてテキストを読んだ後、WEBでビデオ研修をみっちり6時間
ビデオ研修


所々にチェックポイントが用意されていて、視聴しないでビデオだけ流すことが出来ないようになっています。
研修画面に「クリックしてください」ボタンが出現し、1分間にクリックしないと再視聴が必要となります。

最初、仕組みが分からず、「クリックしなかったらどうなるのだろう?」との興味心から敢えてクリックしなかったら、先に進めなくなり40分のビデオを再視聴することになりました。

ビデオ視聴6時間のうえ、疑問点を調べたりで約10時間を要して、ビデオ研修を終え、効果測定もクリアして、無事に新しい宅建士免許を手にしました。
宅建士免許

不動産取引には多くの法律知識が必要となりますが、法律は改定されていきますので、日々勉強し、常に最新の知識を身に着つけて置く必要性を感じたのでした。

蜜蜂のお引越し
カテゴリ:賃貸管理担当者のつぶやき  / 投稿日付:2023/09/25 09:00

9月初旬のある日のこと、貸家の入居者様より「ハチが巣を作っているようなので見て欲しい」との連絡がありました。

状況を把握するためにヒアリングします。

私   「その蜂の巣は大きいですか?」
入居者 「はい、数百匹はいると思います」

へぇ?

私   「その蜂の巣はいつ頃からありますか?」
入居者 「気づいたのは昨夜です」

え~~~っ?

一夜にして数百匹の蜂が暮らす巣が出来た???

私の理解を超える事態が起こっているのかもしれません。
とりあえず現地に向かうと・・・

あゎゎゎ
壁面にビッシリ蜂が
壁面いっぱいの蜂


ズームしてみると
蜂球ズーム

かわいらしいミツバチがイッパイ

インターネットで調べてみると、
このミツバチのかたまりを、蜂球(ほうきゅう)といい、巣別れ(分蜂)したミツバチ達が、次の住みかを見つけるまで、一時待機をしているところだとわかりました。

ミツバチは新たに女王蜂が生まれると、旧女王蜂はその巣を新女王蜂に譲り、働き蜂の半数を連れて巣を出て、新しい巣
探すそうです。

「偵察蜂が新しい安全な巣を見つけてくると、みんなで一斉に飛び立つそうで、蜂球を作って待機している期間は、早くて数時間、長くても3日」とのこと。

参考にしたサイト 
怖がらないで!引越し中です~みつばちの塊(蜂球)を見つけたら~|清瀬市公式ホームページ (kiyose.lg.jp)


ミツバチは温厚な生き物、ちょっかいを出さないかぎり攻撃しないとのことなので、入居者さんに説明して優しく見守って下さるようお願いしました。

それから数日の間、近くを通るたびに観察に行きましたが、3日経っても4日経っても、一向に引っ越しは行われません。


そして
蜂の巣


蜂球から少しだけ離れた所にハチの巣らしきものが・・・

巣2

しかも2つ (一対?)

このベランダに住み着くと決めたのでしょうか???

いくら温厚とはいえ、ベランダに巣を作ってもらっては困ります。
害は無くとも駆除するしかないのか?
ミツバチ達に愛着を感じてしまった私は大いに悩みました。

何か良い策はないものか???

再度インターネットで調べると、久喜市に養蜂家さんがいることを発見♪
鷲宮で採れた純粋はちみつ販売、鷲宮養蜂園 (washimiyayouhouen.com)

電話して相談してみると、無償で引き取ってくれるとのこと。
お願いするとすぐに来てくれました。

養蜂家

捕獲

ミツバチたちは無事に養蜂家さんに引き取られました。
養蜂園に戻ったら巣箱を与えてくださるそうです。
元気においしいハチミツをたくさん採取して欲しいものです。

入居者さんの悩み事を解決することが出来、
駆除される危機だったミツバチを救うことが出来、
養蜂家さんにはミツバチをプレゼント出来た。
皆にメリットある最高の解決が出来、管理の仕事に喜びを感じることが出来ました♪

エアコンが夏バテ?
カテゴリ:賃貸管理担当者のつぶやき  / 投稿日付:2023/07/03 09:00



梅雨明け前だというのに暑い日が続いています。
今年に入り久喜市で最高気温が30℃を超えた"真夏日"は17日もあります。
(7月9日現在 7月:6日(最高気温が35℃を超えた猛暑日1日を含む) 6月:9日 5月:2日)
気象庁ホームページ 気象庁|過去の気象データ検索 (jma.go.jp) により調査

真夏日って、、、
まだ梅雨明けしてないし、夏はこれから来るように思うのですけどね。

本格的な夏が来ると一層の暑さが予想されます。
久喜市の過去最高気温は昨年7月1日に記録した39.2℃。
38℃以上を記録した日は10日以上あります。
気象庁ホームページ 気象庁|過去の気象データ検索 (jma.go.jp) により調査

暑くなると『エアコンの効きが悪い』とのご相談が多くなります。
まず、ご確認頂きたいのがフィルターの状態
埃が詰まっていたら、フィルタを外して掃除機で吸い、その後水洗いしましょう。
画像確認はこちらから 綺麗な画像ではないので見たい方のみリンクでご覧頂きます

エアコンは室内の空気と屋外の空気の熱交換により部屋を涼しくしますが

フィルタに埃などが詰まっていては室内の空気をスムーズに運べません。

室外機にも埃が積もっていないかチェックしましょう。
埃が詰まっていたらフィンの向きにたわし掛けすると簡単に埃が取れます。
画像確認はこちらから 綺麗な画像ではないので見たい方のみリンクでご覧頂きます



エアコンが部屋を冷やす仕組みについてダイキンさんのホームページで分かりやすく解説されています。
エアコンはどうやって部屋をすずしくするの? | 空気の学校 | ダイキン工業株式会社 (daikin.co.jp)


お掃除がバッチリでも暑過ぎる日にはエアコンの効きが悪くなることがあります。
この問題についてはエアコン総本舗さんのホームページで解説されています。
猛暑でエアコンが効かなくなる理由はコレ | エアコン総本舗コラム (p2earth.com)

我が家では暑すぎてエアコンが効かない状態を『エアコンが夏バテしている』と言い、
その対策として室外機周辺にたっぷり打ち水をしています。
江戸時代から続く凉をとる風習、これが現代でもけっこう有効です。

私は利用したことが無いのですが、、、
エアコン室外機用のサンシェード(日除け)も販売されています。

近くのホームセンターにはビックリする位イッパイ商品が並んでいました。
エアコンの効きが悪くて困っている人が多いのかな??? 
商品イメージの確認はこちら 
イメージを掴んで頂くためのもので、商品・ショッピングサイトを保証するものではありません
ご利用は自己責任でお願いします


暑い日は室外機周辺が暑くなり過ぎないように対策しましょう。

それでもダメでしたら、様子を見に行きますのでお電話くださいませ。

ページの上部へ