「スタッフの日常」の記事一覧(7件)
カテゴリ:スタッフの日常 / 投稿日付:2023/09/18 09:50
まだまだ暑い日が続いておりますが 時折 秋の気配を感じるこの頃ですね(^^)/
食欲の秋 到来ですから これからは 秋の味覚を堪能したいと思っております♪
先日 友人と東京・京橋にあります 飲み放題付きランチに行ってきました
久々に東京駅から京橋まで 歩いて散策しました
とても暑い日で ほんの少し歩いただけで 滝汗でした…

〈東京スクエアガーデン:好きなビルです〉
東京スクエアガーデンから少し進んだ場所にお店はあります
天井が高く 解放感のある おしゃれなダイニングバーです
夜はもっと素敵でしょうね☆ デートや記念日におすすめです
まずは東京クラフトビール!お昼からの乾杯は最高です!

しばらく会えなかった友人との会話が とてもはずみました(^^)

↑このボリュームたっぷりのサラダとパンがおかわりできます
クラフトビール・スパークリング ワイン カクテルなどが飲み放題!
メインは選べるグリル料理(メイン料理の写真は撮り忘れました…)

その他に軽めのデザートプレートとコーヒーか紅茶がついて
なんと!!! 3,300円でした\(^o^)/
立地的にも 想像できないほどの お得ランチ飲み放題でした
こちらのお店については あまり教えたくないので こちらのブログを
見てくれた方にこっそり教えます お問合せください♡
帰り道 東京駅まで歩くと八重洲ミッドタウンの裏側の路地で
こちらから見る東京ミッドタウン八重洲も素敵です

たまには東京散策も楽しいですね!また遊びに行きたいと思います♪
お土産を買って帰宅しました

イラストがかわいいですよね(*^^*)
カテゴリ:スタッフの日常 / 投稿日付:2023/09/11 09:00
南大東島に行ってきました。
沖縄本島から東へ360kmの離島で、船は、1週間に1便だけの島です。
那覇から積荷と共に貨客船に乗ります。
那覇 泊港出航
那覇から船で約14時間、南大東島(北港)に入港。これから接岸、下船します。
下船用の鉄箱
鉄製の箱に乗って下船します。
南大東島マップ
到着後、早速レンタルバイクで島内観光に出かけました。
日の出展望台より島の風景です。
亀池港
台風の影響で岸壁の一部が崩壊していましが、海は、とても青く印象的でした。
海軍棒プール
満潮時には、直接外洋から海水や魚が入ってきます。深さは、5m程あります。
海岸線の風景
さとうきび畑を抜ける道
昼食は、大東そばのお店へ
大東そばと、大東寿司のセット
バリバリ岩(まっぷたつに切り裂かれた巨大な岩山)
フィリピン海プレートに乗って1年間に7cm程移動しているそうです。
南大東漁港
断崖絶壁の島を、ダイナマイトで爆破しながら削り掘って完成したそうです。
星野洞
南大東島には、100を超える鍾乳洞があると言われているそうです。その内の1つが
この星野洞です。とても神秘的な洞窟でした。
塩屋海岸
こちらの、海岸プールも、外洋からの海水や魚が入ってきて沢山の魚が泳いでいました。
水深は浅く、子供でも安心して遊べます。
シュガートレイン
以前は、この列車で島内のサトウキビを運んでいたそうです。今でも島には
廃線となった線路跡が残っているところがあります。
南大東空港
帰りは、台風の影響で崩壊した港が使用できないため、飛行機(琉球エアーコミューター)で
那覇に出発です。
今回、南大東島を訪問して、港への入港時、船は直接岸壁に接岸せず人や、物も、クレーン
で吊り上げて下船するのには、驚きました。
断崖絶壁の島には、大きな波が打ちつけるなど、自然のパワーを感じ、島の人々の優しさに
触れ合うことが出来て、とても良い思い出となる旅となりました。
素朴で、自然あふれる南大東島と島の人々に感謝です。
カテゴリ:スタッフの日常 / 投稿日付:2023/09/04 09:00
筋トレには多くのメリットがあり、筋肉をつける以外の効果も多数です!
私自身も2022年の1月から始めており、筋トレによってどのような効果が得られるのか、
効果はどれくらいの期間で出るのかについてお話ししたいと思います。
【筋トレ】で得られるメリット
①基礎代謝量の変化
トレーニングで筋肉量が増えることで、基礎代謝量がアップします。
基礎代謝量が上がるとエネルギーを使って脂肪を燃焼しやすい体になるため、
痩せやすい体質になるだけでなく、肌が綺麗になる等、美容面にも良い影響があります。
②成長ホルモンが分泌される
筋トレを行うことで、成長ホルモンの分泌が促進されます。
筋トレで損傷した筋肉を修復するために成長ホルモンが必要だからです。
また、成長ホルモンは脳の疲労回復や免疫力向上にもつながるため、より健康的で
疲れにくい体となっていきます。
成長ホルモンは年齢を重ねるごとに少なくなっていきますが、筋トレを行えば年を重ねても
健康的な体を維持できるのです。
③冷え性が改善する
冷え性の一番の原因は血行不良です。
筋肉量が少ないと血液を送り出す力が弱くなり、手や足先まで血液を届けにくく
冷えやすい状態を作ってしまうのです。
筋トレで筋肉量を増やすことで、血液の巡りが良くなり、冷え性に効果的!
④健康的な私生活を作る
筋トレで筋肉を増やすためには、筋トレ以外にも食事や睡眠が大事になってくるので
自然と規則正しい生活を意識するようになります。
高たんぱく質の食事をしたり、睡眠をしっかりとって、疲れにくくなったり風邪を引きにくく
なったりと健康的な体になっていきます。
睡眠の質も高まり朝の目覚めも良くなります!
⑤ダイエット効果
食事制限によるダイエットは基礎代謝量が落ち年齢を重ねるとともに痩せづらい体へと
変化していきます!
糖質や炭水化物の摂取量を極端に減らすダイエットは老化を招き、部分的に痩せられないような
状態になるため注意が必要です。
筋トレと有酸素運動を行うと、基礎代謝量と消費カロリーが増えるため、食事を少し多めに食べた
くらいでは体重も変わりません☆ (私の場合なので個人差はあると思いますが)
私自身、筋トレ始める前よりも食事の量は増えましたが、体脂肪率が減りました。
直近で計測した体脂肪率は13.8%で、筋肉量については大幅に増えており大満足です(*'▽')
【筋トレの効果が出るまでの期間】
筋トレは根気よく続けられるかどうかが大きな分かれ道になります。
3ヶ月間続けてやっと、自分で見て明らかに体の変化を感じられるようになります。
そのため、1ヶ月続けても効果が出ないからといって諦めてしまうと、せっかくの頑張りが
無駄になってしまいます。
私の場合も3ヶ月で変化に気付き、半年も経つと周りから変わったと声を掛けられる事が多くなりました!
現在で1年半以上継続していますが、これからも健康的な体を目指して頑張りたいと思います!
カテゴリ:スタッフの日常 / 投稿日付:2023/08/28 09:00
『毎日毎日僕らは鉄板の~ 上で焼かれて~♪』
という歌をついつい口ずさんでしまう今日この頃・・・
皆様、体調など崩されておりませんでしょうか?
そんな中、干からびつつある私ですが人生初のサッカー観戦に行ってきました!
9/22(火)アジア最大級のサッカー専用スタジアム「埼玉スタジアム2002」にて行われた
浦和レッズ VS 香港の理文 の試合。
このスタジアムは陸上用トラックがないため、観客とピッチの距離がとても近く、
選手と観客の一体感が味わえます。
初めてのサッカー観戦 キックオフ‼
眩しいくらい青々したピッチと、試合前にもかかわらずサポーターの方々の迫力ある応援に
ただただ圧倒されている数分の間に・・・
浦和レッズが立て続けに2点の先制点‼
本当にあっという間だったので、2得点ともゴールの瞬間を見はぐってしまいました・・・(泣)
後半戦は香港の守りも固く、なかなか得点に繋がらなかったのですが、
試合終了直前に浦和レッズがダメ押しのゴール‼ (しっかりこの眼で見れました♪)
試合結果は・・・
浦和レッズが勝利してくれました♪
とても楽しい時間でした。
じつはサッカーにあまり興味がなかった私・・・
でも、行って良かった。
いや、行けて本当に良かったと思います。
誘っていただいた方に感謝♪
歳と共に、新しいことを始めることに躊躇したり、
人付き合いがちょっとずつ苦手になってきてたような気がします。
でも、今回のサッカー観戦を通して、たくさん感動したり人とコミュニケーションをとることは
やっぱり良いものなのだと再認識できました。
今日からまた、気持ちだけは若く(・・? 保ちつつ、
いろんなことに挑戦できる自分でありたいと思います。
カテゴリ:スタッフの日常 / 投稿日付:2023/07/31 09:00
梅雨明けて息つく間もなくこの暑さ、皆様お元気でお過ごしでしょうか?
35度を超える猛暑が続き、暑さが苦手な私は毎日玉のような汗をかいてます…。
重度の熱中症になると、後遺症が残ってしまう事もあるそうです・・・皆様も適度に涼を取ってくださいね。
今日はそのような暑い中でも、夏バテ防止に効果的な料理を元調理師の私がご紹介します!
~漬けマグロのネバネバ丼~
★材料★(2人分)
・煮きり醤油…濃口醬油…150g、本みりん…25g、料理酒…25g(比率は、6:1:1)
※煮切り醤油の調味料は、マグロの大きさに合わせて調整して下さい。
・マグロのサク…150g
・オクラ…2本
・キムチ…適量
・大葉…2枚
・卵黄…2個
・納豆…1パック
①…煮切り醤油を作る
・本みりんと料理酒を加熱し、ひと煮立ちさせてアルコールを飛ばします。
・アルコールが飛んだら、濃口醤油を入れて再度加熱します。
・醤油の風味が飛んでしまうので、沸騰する直前で火を止め、冷まします。
②…マグロを漬ける
・マグロをサクの状態のままサッとお湯にくぐらせ、表面が茶色くなったら氷水に入れます。
(10秒くらいお湯にくぐらせる)
・煮切り醤油にマグロのサクを漬け込みます。
(冷蔵庫で3~4時間程度)
③…漬けたマグロを好きなサイズに切ります。
④…オクラのヘタの先端を切り落とし、ガク(ヘタの周りの所)を取り除きます。
⑤…塩を一つまみオクラにまぶし、指先や手のひらで優しくこすって産毛を取り除きます。
この下処理をするだけで、口当たりよくなります。
⑥…オクラを水洗いし、実の部分に数か所穴をあけます。
ふんわりラップをして、電子レンジでチンします。(目安:5本 40秒~1分 600w)
※穴をあけないと、電子レンジの中で爆発するので気をつけてください。
⑧…オクラを冷まして、小口切りにします。
⑨…大葉、キムチ、納豆、オクラ、マグロ、卵黄をご飯の上に盛り付ける。
⑩…お好みで煮切り醤油をかけて完成!
今回は、マグロの旨味を損なわないように湯切りをして漬け込む方法をご紹介しましたが、即席で作りたい方は
刺身のマグロに、表面に格子状に切り込みを入れて、めんつゆとゴマ油で漬け込んでポキ風にするのも良いですよ!
栄養満点で、夏バテ対策にバッチリなので是非作ってみてください!
カテゴリ:スタッフの日常 / 投稿日付:2023/07/24 09:00
「インディー・ジョーンズと運命のダイヤル」
インディーの名前はディズニーのアトラクション
でご存じの方もいらっしゃるかもしれまんせんね。
ハリソン・フォード主演の第1作から全て映画館で観ている大好きな作品です。
第4作が公開は2008年、そこから15年が経った今
ハリソン主演(今年81歳!年齢全く感じさせなく若々しいですが)で
新作を目にすることが出来るとはファンとしたら夢のようです。
そのような作品を公開より一足先に観ることが出来てとても光栄で嬉しい限りでした。
私にとってはずっと追いかけていて良かったなと思える素敵な最終回でした。
二つめは「コンサート・フォー・ジョージ」
その1年後に開催された彼を愛する仲間たちが集い
彼に捧げたコンサート。
今回ジョージの生誕80周年記念ということで
高音質リマスターし7月28日より本邦初劇場公開となります。

,右側ぎこちないけど一生懸命にギターを奏でる若者は
ジョージの息子さんであるダーニ・ハリスン。
出で立ちがジョージとまるで瓜二つで
ジョージが佇んでいると錯覚してしまいます。
そのことが当時本映像を観た時
更に涙誘われたとこを思い出しました。
手軽に気軽に貴重な映像が楽しめる時代ですが
本当に好きなものは
カテゴリ:スタッフの日常 / 投稿日付:2023/07/17 09:00
いよいよ梅雨明けもまじかとなり本格的に夏の暑さになってきましたね。
毎日、暑い~ι(´Д`υ)と思い・・・
視覚的な涼しさを求めて、お休みの日に十数年ぶりの水族館に行ってきました。
(本当は体感的な涼しさも求めていたのですがそれはあまり感じられませんでした・笑)
行った場所は東京スカイツリーにある”すみだ水族館”
生き物たちに会いに行く、公園みたいな水族館‼がコンセプトとのことで正しくその通りでした。
水槽の前にイスがあったり、ベンチスタンドからあたりを見渡したり
ペンギンカフェで食べ物飲み物を買って生き物を見ながらおしゃべりしたり・・・
いままでに訪れたことのないタイプの水族館でした。
広さも2フロアととても見やすかったです(*^-^*)
今回撮った生き物たちの写真を少しだけ!
クラゲが漂う空間(少しずつ変わる照明によってオシャレに感じます)
チンアナゴの水槽(ゆらゆらと・・・時には戦いもあるそうです)
江戸リウム(金魚の展示ゾーン・・・金魚の秘密も公開されています)
小笠原大水槽&ペンギンプール
(小笠原諸島の海の世界を見られます&マゼランペンギンの恋模様も公開されています・笑)
他にも訪れてみたい水族館があるので涼しくなる秋ごろにでも行ってみたいと思っています(^^)/