ホーム  >  センチュリー21高橋不動産のブログ  >  久喜の紹介

「久喜の紹介」の記事一覧(6件)

久喜提灯祭り(西口店にて)
カテゴリ:久喜の紹介  / 投稿日付:2023/08/21 09:00


皆様、こんにちは!西口店の野口です。

暦の上では、立秋となりますが、毎日暑い日が続きます・・・ね。

まだまだ陽射しが強く、外出するのも嫌になります。(´;ω;`)

さて、先月開催された、7月18日久喜提灯祭り当日に

西口店にてお祭りイベントを開催させて頂きました!

ご家族・学生さん等たくさんの方にご来場いただき

大盛況でした!!(^^)!



              


       ***ジュース&お菓子等・無料配布の様子***




   ~いろいろな種類のジュースがキンキンに冷えており、美味しそう!~



     ~お菓子の詰め合わせと可愛いキャラクターの消しゴムです~

 

そんな中
 お祭りも終盤になり、駅ロータリーを見てみると・・・
 山車が集結してきました!  



               ~山車の様子です!! 迫力満点!~
           

            ものすごい混みようで(見渡せば人・ひと・ヒト・・・)


 **来年も提灯祭りイベントを開催予定ですので、西口店へのご来店心よりお待ちしております!(^^)!**


*****************

~シャーメゾンショップ~
有限会社高橋不動産 西口店
久喜市久喜中央1-2-29 第3高橋ビル1階
電話 0480-24-2020
FAX 0480-24-2080
定休日 毎週火曜・水曜
*****************







珈琲屋 「OB」 久喜店さん
カテゴリ:久喜の紹介  / 投稿日付:2023/08/07 09:00


日差しが強く、暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

暑過ぎて、どこか落ち着きたい場所が欲しいです…






ということで、今回は、久喜駅西口徒歩1分、クッキープラザ2階にある

珈琲屋 「OB」 久喜店”さん を今回ご紹介させていただきます。



こちらのお店ですが、実は私が高校時代から利用しているお店。


今も昔と変わらず、落ち着いた雰囲気の心地よいお店です✨






お店に入ると目の前に食券販売機があります。




種類は豊富で、コーヒーはもちろんパンやデザート、ピザなども食べれます!



今回その中で、私が選んだのは


チーズトーストとクリームあんみつ、アイスコーヒーです。




あんみつとトーストは高校生の頃から好きなものでしたが、今も変わらずとても美味しかったです。



チーズトーストはバターとガーリックが効いていて、とても合います。

一皿でパンが2枚ついてきます! 昼食にもおすすめです。





特にクリームあんみつは絶品です!!

クリームとあんこが乗っており、アイスと一緒に絡めて食べるとひんやり甘くて美味しいです!



休憩時間に甘いものが欲しい方、デザートが好きな方にはおすすめです!




OBといえば、アイスコーヒー。
このアイスコーヒーの量が半端ない!



大ジョッキかそれ以上のボリュームで驚きです…

コーヒー自体は、コクと苦味が強く、甘いものに合います!





他にも、パフェやメロンソーダなどありますので

暑い日の休憩時間などに行ってみてはいかがでしょうか。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
珈琲屋「OB」久喜店
埼玉県久喜市久喜中央1-1-20
クッキープラザ2階
営業時間
7:00~21:00
TEL:080-3552-7806
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


第29回 ブルーフェスティバル
カテゴリ:久喜の紹介  / 投稿日付:2023/06/22 14:36

第29回 ブルーフェスティバル 現在開催中!!


久喜市菖蒲ではラベンダーの見ごろに合わせて「あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル」が開催されます♪


まさに現在開催中!お伝えするのが遅れてしまい申し訳ございません


令和5年6月25日(日曜日)まで開催しており 土日はイベント盛りだくさんです(^^)/


会場は菖蒲総合支所周辺です


モラージュ菖蒲などにお出かけのついでにぜひお立ち寄りください




詳しくは久喜市役所ホームページかコチラ↓
https://www.city.kuki.lg.jp/miryoku/flower_attraction/ayamelavender.files/2023.pdf






居酒屋「あん葉」さん
カテゴリ:久喜の紹介  / 投稿日付:2023/06/19 00:00

Show You The Kuki City  久喜市の魅力的なお店やスポットをご紹介します(^^♪




久喜駅東口から北東に約4分ほど歩いた路地に佇む居酒屋「あん葉」


今回は「あん葉」さんをご紹介します♪


久喜駅の飲むスポットといえば西口のイメージがありますが


東口にも実はこだわりのお店がたくさん存在します♪


「あん葉」
 季節の料理と島のお酒を堪能できるお店です♪



店内はカウンター席とテーブル席があり 貸切予約も可能です



種類豊富なお酒と供にいただく 季節折々が生み出す素材を引き立てるお料理が印象的です


写真にはございませんがまるごとトマトのおでんは絶品です♪


トマト苦手な方にもぜひ食べていただきたい一品です


こちらの牛すじ串はとろっとろで美味しいの一言につきます とってもお酒がすすみますよ~!!





極めつけは名物の鶏南蛮揚げ!揚げ方、たれとのマリアージュが素晴らしい!!!






トイレも広くてキレイです!!←結構お店を選ぶのに重要ポイントですよね!



LUNCH TIME

夜はなかなか行けないわという主婦の方でもご安心ください(^^)/


なんと!!!月曜日限定(要確認)・数量限定ですが


ランチでお刺身や鶏南蛮揚げ・なんと手作りのスイーツが食べられます♡


たまにふらっと行きますがいつも混んでいるので入れず


断念することも多々あり 本当は教えたくない隠れ家的名店です(^-^;



今回は居酒屋「あん葉」さんをご紹介させていただきました


ぜひお誘いあわせの上行ってみてはいかがでしょうか?


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
あん葉
久喜市久喜東2-3-16
営業時間:16時〜24時
(月曜ランチ11時30分~13時)
定休日:火曜・水曜
tel.0480990539
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

久喜提燈祭りについて
カテゴリ:久喜の紹介  / 投稿日付:2023/06/02 14:21

久喜さんぽ ー久喜提燈まつりー

久喜提燈祭り「天王様」は、旧久喜町の鎮守である八雲神社の祭礼です


天明3年(1783年)の浅間山の大噴火で、桑をはじめ夏作物が全滅したことによる


生活苦や社会不安などを取り除くため、祭礼用の山車を曳き廻して豊作を祈願したのが


始まりと伝えられる長年の歴史と伝統を誇るお祭りです


お祭りは毎年7月12日と18日に行われます



近年は感染症対策のため数年行うことができませんでしたが


昨年より通常どおり行われました


各町内より7山車が繰り出され、お昼の部では神話などから題材を


モチーフにした人物の人形を山車の上に飾り町内を廻ります


夜の部では人形を取りはずし、山車の全面に手作業で飾りつけた提燈の山車に早変わりします


この提燈山車は夏の夜を彩るイベントとして最大の見どころとなっています


関東一と言われる山車を回転させたりぶつかり合ったりして市内を巡行する様はまさに圧巻です


ぜひ迫力あるフィナーレを間近でご覧ください(^^)/



久喜市役所ホームページより一部引用


Double Chefs「ドゥーブルシェフ」さん
カテゴリ:久喜の紹介

Show You The Kuki City 久喜市の魅力的なお店やスポットをご紹介します(^^♪

久喜市には美味しい洋菓子店が多数ございますよ



今回は「ドゥーブルシェフ」さんをご紹介いたします♪


Double Chefs

Chef 2人の競演という由来のDouble Chefs「ドゥーブルシェフ」さん


久喜幸手線沿いにあるお洒落なケーキ屋さんです♪

クリスマスシーズンになるとリアルなサンタさんがお店の屋根に登っている様子が印象的です

おしゃれな入口を入ると綺麗にラッピングされたたくさんの焼き菓子があり


思わず笑顔になります

中でも私が以前から好きなのがギモーヴ


フランス発祥の砂糖菓子のひとつでまるでとっても柔らかいマシュマロ…


口の中で消えます♡


季節ごとのフレーバーがあるのでいつも楽しみにしています


Cakes


奥にはケーキのショーケースがあり見ているだけで感動


どれも美味しそうで悩みますね
cake


Decorated Cake


デコレーションケーキもその場で注文しすぐに作ってくれるので


急なお祝いでも間に合って助かります


できたてなのでスポンジがふわふわです

白岡にもお店があるので今度はそちらにも行ってみたいと思います♪

皆様もぜひお立ち寄りくださいませ!!




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
Double Chefs「ドゥーブルシェフ」久喜店
久喜市吉羽2丁目6-9
営業時間:9時〜20時
定休日:要確認
tel.0480243001
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ページの上部へ